【通院15回目】リテーナーチェック1回目
今日は学校始まって1日目!もろもろ長引いてお昼を食べたらもうそのまま出発💨
結構ギリギリの電車になんとか乗り込んでから気づく、、
リテーナー家に忘れた!!
そういえば朝ごはん食べたあと学校につけて行ってなかったーーー!!
戻ってたら時間に間に合わないし、行ってから謝るか、、、、
優しい😢😢
なんとか5分前に到着。
いつも通り受付でスマホをかざす。
月初めは保険証を確認するんだけど、今日は保険証も見当たらなかったのでマイナンバーで確認。つかれてるのかな、、、笑
医療機関でマイナンバーカードつかったの初めてだったけど、顔認証だからパスワードうろ覚えでもどうにかなったー。
少し待って、名前が呼ばれる。
診察台に座るなり、「ごめんなさい、今日リテーナーつけてくるの忘れちゃって、、、!」
そしたら、「そうですか、、、じゃあ今日はとりあえずクリーニングしていこうか!次は持ってきてね」
優しいすぎるーー🥹🥹🥹
リテーナーチェックには、元の位置に戻ってしまっていないか確認する意味があるんだってー、、
だからリテーナーを忘れちゃったのは大問題で、怒られてもしょうがないくらいなんに、、!
クリーニングは、歯石を取る機械を使ってやってくれた!
クリーニングがおわったら、先生が来て歯並びが戻ってないかチェックしてくれた
リテーナーないけど😇😇
すぐ戻っちゃうらしい
今日半日つけてなかっただけなんだけど、前歯がちょっと戻っちゃってるらしい、、、
矯正したての歯の骨はすごく柔らかくなってるから、リテーナーを外している時間が長いと、すぐに元に戻ろうとしちゃうらしい。
とくに前歯はズレやすいらしいから、気をつけなきゃいけないんだってー。
これから気をつけなきゃなあ🤔🤔
ていうか、私も気づかなかったのに目視で変化わかる先生すご、、、、??
診察終わったら受付もどって、少し待ったら名前を呼ばれて次回の予約決めておしまい!
って思ったら受付のおにーさんがあけましておめでとうございますーー!って挨拶してくれた!☺️
こころがなごむ🫰🫰
リテーナー生活レポ
そんなに大きく生活は変わってないけど、やっぱりアタッチメントのデコボコなくなったのは大きいねー。
ご飯食べるときに口の中(ほっぺ)を噛んだりしなくなったし、笑った時にアライナーのアタッチメントが目立ってたんだけど、それもないし。
実は友だちからも、「ボコボコなくなってるー」って言われたんだよね、、!
あとは、リテーナーはたくさんもらえたから、汚れとか匂いが気になったらサクッと変えられるのがうれしい👍
母の主張
娘はもう小学生じゃないので、矯正を始めてから「あれはどう?これはどう?」と事細かに聞くことはありません。
アライナー(インビザライン)/リテーナー(保定装置)をつけてるかどうか、などもチェックせず本人に任せきりでした。
正直、リテーナーはまじめにつけてくれるんだろうか?と心配していましたが、朝食時に外しているのを見ると「何とか付けているんだな」と密かに胸をなでおろしていました。
ただ、おそらくサボっていたタイミングがあったと思われるというのは私も気づいてたよ~ん。(笑)
その答え合わせがこのブログで出来て、ほくそ笑んでおります。(笑)
医院さんのブログに載せるのに、こんなに不真面目でいいんかい?とも思うのですが、JKが書いたリアルそのままです。
内容の加筆修正はしていないです!ほんとに。
多少停滞したり後戻りしても、修正のしようがある、ということを知ることも大事だなと思いました。
なんか、さぼったらアウト!と絶望的な気分になるよりは、多少のバッファ(ゆとり)があると思える方がピリピリしなくて済みますよね!
「こら!高い金払っとるんだから」と声高らかに?怒らなくて済む。
それだけでも気持ちが違うと思うんです。
前回のブログでも触れましたが、圧倒的にデンタルIQは上がっています。
これは人生において、とても大事なことです。
入れ歯やインプラントのお世話にならずに生涯過ごせる確率は、上がるはずです。
ここしばらく、50~60代の知り合いの入れ歯などの相談を受けることが複数あって、余計歯に対しての意識の高さが大事と痛感しております。